ITmedia NEWS 2020年09月01日 07時00分 公開[産経新聞]
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200831/bsj2008310500004-n1.htm
マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元
「マイナポイント事業」が9月1日から始まる。
だが、2019年10月から6月まで実施された“第1弾”の
「キャッシュレスポイント還元事業」に比べ、盛り上がりにかけている。
キャッシュレス決済の9割を占め、業界の雄とされるクレジットカード会社の多くが
不参加を表明したためだ。
背景には政府の一連のキャッシュレス施策で、
カード会社との間に溝が生じているとの指摘がある。
(略)
長内氏は「今回のような短期間の施策で民間を巻き込むのには限界がある」と指摘する。
事業者にとってはシステム改修費の方が高くつくリスクがあるためで、
「本当にキャッシュレスを推進させたいならば長期的な施策を実施して、
定着を図っていくべきだ」と話している。(経済本部 蕎麦谷里志)
------------
マイナポイント、今日からスタート 確実にもらえる7,000円還元のWAONがおすすめ【コラム】
現段階ではWAONの35%・7,000円還元が光る
2020年9月1日 火曜日 11:42 午前 柴田 勇吾(編集部)
https://www.traicy.com/posts/20200901175288/
------------
3分でわかる!「マイナポイント」で絶対に得するコツ
特典の中で最もお得なのは、ドコモのd払いだ。
フライデー9/1(火) 14:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd71ccf253e28f4271ee9e17acc577a1367ebaf0
------------
「マイナポイント」スタート! 5000円+各社独自上乗せまとめ
今からでも間に合うキャンペーン情報も
ケータイウォッチ編集部2020年9月1日 06:00
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1274023.html
関連
【急げ】5000円もらえる「マイナポイント」事業、本日9月1日スタート。
枠は先着4000万人、埋まり次第受付終了★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598964584/
【申込者数は約377万人】マイナポイント「今後に期待」 申し込み低調で 高市総務相
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598943694/
キャッシュレス消費者還元の時政府の対応は酷かったからな
余計な管理が増えただけじゃん
カードと連携さえさせておけば自動で入ってくるけど、国から今5000円もらったって実感がほぼない。残高がガバッと増えるだけで
dポイントとか現金と同じイメージだけど
20000円のチャージとか普通に買い物してるとすぐに達成できるしな
Amazon使ってるならd払い使えるからすぐや
ポイント要らないから郵送してくれよ
それだよな
そこまでして普及させたかったら上限なしで30%ぐらいバックにしろよと思うわ
GoToは旅費部分が35%なんだろ
量販の大きいイオンカードがあれば
どちらかで登録したら良いだろ
その楽天カードができなくて、大きな問題になってる
なにそれ、楽天カードですでに数ヶ月前に登録終わったぞ
携帯がマイナアプリに対応してないと詰むんだよ
楽天は9月以降に対応するとは言ってるがまだの状態
GGI&BBAが「分からん分からん」って言いながら
店員に群がっているのは見た。
近隣スーパーで25000円分使う方がより多く買える
結果的にWAONだと損する
これだな
オーケーストアとか使っててたまにイオン行くと高くて驚く
公務員と関わると碌なことない
向こうは責任も損もないしな
マイナンバーと紐付けしたくないだけ
還元するシステムなんて3分で作れる
今はいくらでも使えるからノーダメージ
アクティベーションだけ手続き必要にすればいいだろ
キャッシュレス目指したいなら整理してくれ
これ
何枚カード持たせる気だよ
何の情報か分からないけど
twitter見る限り数ヶ月待ちもいる
どうすればええん?
paypayは出来るんだからミキタニと禿との実力の差か
取得出来ないわ
クレカ一枚出すだけのほうがどれだけ簡単か
+2000円
日本のどこにでもある超優良店であるイオン
負 け る 理 由 が 無 い
>海外と比べて、なぜか日本だけ、
>クレジットカード決済の手数料が高いらしい
キャッシュレス普及させたきゃ政府はそこをたださないといけないのに、一時的なポイントばら撒きで
何とかなると思ってるのが、今官邸を牛耳ってる経産官僚だってのがなwww
そりゃ、馬鹿が国運営してんだから、経済も傾くって
なんたらペイも、手数料無料期間過ぎたらみんなキャッシュオンリーに戻るっての